進路について思うこと

query_builder 2024/05/31
ブログ
IMG_0086

こんにちは。

 

通信講座の採点をしている稲荷興心です。

昨日そこそこ分量のある東大と京大の理系の配点のブログを書いたので、今日は少し休息日です。つまりネタがありません。今度文系の配点についても調べて書こうかと思っていますが、理系ほど学部の違いについて詳しくないので、下調べが済んだらにします。興味はありますが、理系ほど明確な傾向というものはないのではないかとも感じています。もしあればとても面白いのですが…(社会の重要度は学部によって違うかもしれないとは思っています)

 

さて、今日は5月最後の日です。ゴールデンウィークから始まった5月もいつの間にか過ぎ去り6月になろうとしています。例年の5月よりも少し涼しい日が続いているような気がしますが、どうなんでしょう。雨が多い影響なのかもしれません。まだ梅雨は始まっていませんが、そろそろ梅雨になりそうな雰囲気があります。雨が多いと植物の管理が疎かになりがち(水やりの必要がないため)ですが、その分病気などの発生に気が付きにくく、より一層気にかけないといけません。そろそろ植え替えもしないといけない植物がちらほらあるので今週末は時間をとって観察しながら植え替えもしたいと思います。雨が降らなければ良いのですが

 

大学で生物学を主に勉強したとはいえ、実は植物に関してはあまり詳しくありません。僕が勉強していたサイズ感(遺伝子やタンパク質)では動物と植物の間で大きな違いがあり、動物を対象にした実験をしていた都合上、植物についてあまり詳しく学ぶ必要に迫られなかったためです。一応大学の授業で植物の分類についての授業も受けましたが、形質をもとに分類を行っていたことにより分類の基準が曖昧に感じて学ぶ意欲が起きませんでした。(花の形態で分類を行っているという話があり、花が咲かないと見分けがつかないという点に対してなんて悠長なと思ったことを覚えています。今は割と遺伝子の情報から分類を行っているのかもしれません。)今になって講義の細部を覚えていないことに勿体無さを感じています。

 

しかしながら、今は少し植物にも興味があります。実際に育てていることが理由です。未だに生命としての植物にはあまり興味が湧きませんが、作物としての植物に対しては段々と興味が湧いてきました。今思うと理学ではなく農学が興味の対象だったのかもしれません。高校生の段階で家庭菜園を始めていたら農学部に進学していた気がします。理学ももちろん面白いですが

 

自分の興味の対象を把握するためには、興味がないかもしれないことに対しても手を出してみる勇気が大事になる気もします。また、進路を決めた後に悩むこともあると思いますが、案外始めてみると自分がやりたかったことだと気がつくこともあるでしょう。後になってみないとわからないことも多いと思います(スティーブ・ジョブズも同じようなことを言っていました)。後悔先に立たずとは言いますが、興味の対象に限って言えばそんなこともないような印象です。よく学び、たくさん挑戦する人生にしていきたいなと思います。

 

適当に書き始めたブログでしたが、進路という点でうまいこと着地することができました()。案外何かしら書き始めてみるものですね。

NEW

  • 京大理系受験者必見!オープン・実戦模試の得点は何点あればよい?

    query_builder 2024/09/09
  • お休みのお知らせ

    query_builder 2024/08/31
  • 台風にはお気をつけて...

    query_builder 2024/08/29
  • 秋近し

    query_builder 2024/08/24
  • 夏休み終了

    query_builder 2024/08/22

CATEGORY

ARCHIVE