【お知らせ】オンライン講座と参考書出版について
query_builder
2022/04/16
【補足説明】
p.201 S=1/2absinC の式の変形について補足します。
2行目から3行目へは、余弦定理 cosC=(a2+b2-c2)/2ab を使っています。
4行目から5行目の変形で、根号の中の前半部分の分子は
(a2+2ab+b2)-c2=(a+b)2-c2={(a+b)+c}{(a+b)-c}=(a+b+c)(a+b-c)
のように計算しています。
また、4行目から5行目で ab を、5行目から6行目で 1/2 をそれぞれ根号の中に入れていますが、根号の中ではそれぞれ a2b2, 1/4 になっています。
|
075-201-6353 (平日)15:00~19:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。